2016.01.29
断水
おはようございます。営業の江夏(コウカ)です。
先日の、雪の影響で我が家は断水になっています。
給水所へ水を貰いに行っても、少ししか貰えず水の大切さを実感致します。食事の水は何とかなりますが、トイレ・お風呂・洗濯等、生活水を思った以上に使っていることに驚きました。節水が大切とお客様に説明しますが、自宅では全然出来ていなかったな~と反省中です。お風呂は温泉へ、洗濯はまとめて、トイレは浴槽に貯めた水を利用しています。断水されている方も多いと思いますが、もう少しの辛抱です。頑張りましょう・・
断水時の情報
エコ給湯・電気温水器をお使いの方は・・・タンクに貯まった湯・水を使用出来ます。※商品で異なりますが、非常用コックを開けばタンクの水をご利用出来ます。
トイレの流し方・・・
タンク付の方は使用後タンクに水を貯めましょう。
タンクレスの方は・・・
①バケツに水を入れて流してください。大きめのバケツに水を入れ(5~8L目安)、 便器ボウル面の中心をめがけて流してください。この時、便器ボウルから水があふれないように注意してください。
②流した後、水位が低くなった場合は水をつぎ足してください。
断水復旧後の注意
断水の原因にもよりますが水道管内の汚れやサビで赤い水が出ます。飲料に使う前に少し捨て水を流してから使用しましょう。 通水後も水の出が悪い、トイレや、シャワー水栓だけ水の出が悪いという方は、フィルターにゴミが詰まっていると思います。トイレのタンクや、シャワー水栓には汚れ取りフィルターがついています。そこに詰まって、水が流れなくなることもあります。ご注意を・・・・
何かお困りごとがあったらご連絡お待ちしております。